芸者募集
半玉
アルバイト募集
咲のやでは、芸者さん、半玉さんを募集しています。
保護者の方々と検索して当家を選んで頂く事もあるようです
ご安心の上、お気軽にお問い合わせください
酔い処 咲のやが開店された事により
当店で場に慣れてから
お座敷に出る事が出来ます
段階を踏んで
楽しみながら取り組んでもらいたいです

★着物について
着物は、当家から貸し出し致します。
レンタル料も着付け料も頂きません。
洗い代のみ自費でお願いします
毎日着ることで、あっという間に自分で着られるようになりますので、まずは毎日着物を着られる事を楽しんで下さいね。
※草履、バッグ、雨具等の用意もしていますが、ご自身でお持ちの方は申告してください。
※着物の洗い代は、一般的なクリーニング屋さんではなく、専門のお店へ出す場合が殆どです。着物にシミをつけると、通常以上の出費になるので、汚さないように着れるようになりましょう。
------------------
★稽古について
芸者衆の稽古は日本舞踊、小鼓、大皷、笛、三味線、唄等あります。
芸者衆は皆さんそれぞれに日々稽古に励んでいます。全てを習わなければならない訳ではありません。興味があるもの、気になるものがあれば気軽にお問い合わせください。
------------------
★かもめ
向島花柳界独自の制度で、アルバイトさんの事を指した言葉です。お稽古をしていない場合がほとんどなので、お姐さん方の補佐を主にお席を楽しく過ごしていただく手伝いをしましょう。
咲のやでのかもめさんは、あくまで将来的には芸者として勤められる為の修行期間と捉えています。
※短期アルバイトの募集はありません
※週4日以上勤務できる方を募集しています。
※かもめという呼称の由来は務め始めたら直接聞いて下さい
------------------
★収入(玉代)について
2000円/h〜4000円/h 祝儀別
試用期間として20日営業日まで2000円/hとします
11営業日を境に一人でできる事が増えてくる度に収入は上がります
まずは一人で着物を着られるようになりましょう
収入は昨今の情勢、個人の経験や勤務状況により考慮し徐々に引き上げます
------------------
仕事を初めて最初のうちの髪結い代は当家負担です
勤務、勤務態度、収入状況により 半額補助または全額自費になっていきます
玉代の支払い方法は【現金で】支給します
(支払い方法は置屋により異なります)
お客様から頂いたご祝儀(チップ)は報告の上お持ち帰り下さい
当初の足袋と着物用の下着類はこちらで用意します。
営業21日目以降から少しずつステップアップしていけるよう頑張りましょう。
------------------
★勤務時間
平日 午後6時~午後11時
ご予約状況によっては前後する場合がありますが、多くはこの時間帯です。
遠方から通勤する予定の方は終電までに帰宅する場合が多いです置屋に宿泊する場合やタクシーで帰宅している場合もたまにあります。
※住込み希望の方はお問い合わせください
※支度を営業時間の3時間程前からはじめます
馴れるともっと短時間で出来るようになるでしょう。
------------------
★勤務先
墨田区向島料亭各所
現在向島には10件の料亭があります。我が家で支度を済ませて、各料亭へ向かいます。
徒歩の場合
押上(スカイツリー)駅から15分程
曳舟駅から15分程
車の場合
浅草駅から5分程
鶯谷駅、上野駅から10分程
錦糸町駅から10分程
------------------
★対象年齢
18歳~25歳
※半玉のみ20歳まで、身長155センチ前後まで
※在学中の方、18才未満の方はご相談下さい
------------------
★その他・良くある質問
煙草を吸う方へ
・仕事中に吸わなければいいので、愛煙家の方もお問い合わせください。
ヘアスタイルについて
・髪の毛長さは短くても、肩くらいまであった方がいいです。
・色は明るすぎる場合は染め直して来るようにと伝える場合があります。
・エクステンションを付けている方は、取ってきた方がいいです。
ネイルについて
・あまりにも長い爪の方は短くするように言う場合があります。
・色は、なにもしていない状態か、ついてもごく自然な色の方が好まれます。
・フレンチネイルや、一本だけのアートもNGです。アートはフットネイルのみで楽しんだほうがいいです
まつげについて
・過度なエクステンション、つけまつ毛をつけている場合は、外してもらいます。
ピアスについて
・仕事中は外すか透明のものを付けてもらいます。
タトゥー、刺青について
・見えやすいところに入っている方はご相談下さい。アザ・ほくろ・手術後等の傷痕も同様にお願いします。
肌の色について
・特別色白である必要はありませんが目立つ程の小麦色の場合はご遠慮頂く場合があります。
お酒について
・宴席では必ずお酒を呑むので、1滴も呑めないような体質の方はお考え下さい。特別に強くなくても構いません。詳しく聞きたい方は面接時かメールでお問い合わせください。
食物アレルギーがある方へ
・お座敷中に頂く主なお酒はビール、日本酒です。その他ワイン、焼酎等が主に出ます。
・お酒だけでなく、お客様と一緒に食事する機会も時にはあるので、食物アレルギーがある方は事前に報告してください。それによっては勤める事が出来ない事もあります。
飲食店、水商売経験のある方へ
・どちらも経験の有無は問いません。経験がある方は事前に申告してください。
・経験がない方でもやる気がある方でしたら歓迎致します。






